2007年 06月 10日
松壱家@平塚 |
昨日は午後からPさん宅でオフ会があった。で、その前に腹拵え。
平塚駅の西口という比較的昼間は寂れた場所。しかし、店内は満員であって二人ほど待っていた。威勢の良い店員と活気のある厨房だ。
食べたのはチャーシュー麺(醤油)大盛り。麺は硬めで注文。
ここは家系と分類されているが、塩と味噌がチョイスできるのが他との決定的な違いだ。まぁ、醤油を頼んでいる人が圧倒的に多かったようだが、塩もまた行けそうだ。
それと、デフォルトの具がちょっと変わっている。チャーシュー、ホウレン草(小松菜?)、海苔は良いとしても、モヤシとメンマ、ウズラの茹で卵が入っているのが風変わり。まぁ、とは言っても味わいを邪魔するほどのものではない。
麺は太めのストレート麺で他の店とクォリティ的には変わらない。スープは軽く鮮やかで粘度の低いものでありながら旨味がしっかりと出た正統トンコツで、これが吉村家・六角家系列のドロっとした重めの質感とは異なる点。賛否は分かれるかも知れないが個人的には悪くはない感じ。鶏油は多めに浮いており、最後までスープが冷めることなく熱々で戴けた。
松壱家は、店固有の独自色を主張しながらも基本が抑えられたライト路線の家系。次からのPさん宅オフ会の折にも是非立ち寄りたい店が見つかった。
1日1回、ここをポチっとクリック ! お願いします。
平塚駅の西口という比較的昼間は寂れた場所。しかし、店内は満員であって二人ほど待っていた。威勢の良い店員と活気のある厨房だ。
食べたのはチャーシュー麺(醤油)大盛り。麺は硬めで注文。

それと、デフォルトの具がちょっと変わっている。チャーシュー、ホウレン草(小松菜?)、海苔は良いとしても、モヤシとメンマ、ウズラの茹で卵が入っているのが風変わり。まぁ、とは言っても味わいを邪魔するほどのものではない。

松壱家は、店固有の独自色を主張しながらも基本が抑えられたライト路線の家系。次からのPさん宅オフ会の折にも是非立ち寄りたい店が見つかった。

#
by primex64
| 2007-06-10 11:46
| My dishes -Ramen
|
Trackback
|
Comments(0)