ある風景:Isezakicho, Yokohama@Autumn |
イセザキモール5丁目
イセザキモールは西から入ると景色がまるで違って趣がある。





イセザキモール4丁目
4丁目の名をまんま冠した喫茶店がある。

伊勢佐木町ブルースの歌碑
意外に知られていないらしいが、当地では青江三奈の知名度はいまだ健在。


今日の一曲

(MusicArena 2007/3/27)

人気ブログランキング
♪ よい音楽を聴きましょう ♫
カテゴリ
全体 Symphony Orchestral Ensemble Concerto - Pf Concerto - Vn Concerto - Vc Concerto - others Solo - Pf Solo - Vn Solo - Vc Solo - Stringed Solo - Cem/Org Solo - others Vocal Compilation Omnibus Concert/Recital Music Art Audio My dishes -Ramen My dishes -Soba My dishes -Udon My dishes -Sushi My dishes -Japanese My dishes -Italian My dishes -French My dishes -Chinese My dishes -Curry My dishes -Ethnic My dishes -Grill My dishes -Cafe/Bar My dishes -others My dishes -Dashboard Trip Landscape IT related Others BBS(掲示板) 未分類 検索
外部リンク
Contact
![]() ![]() メール Send Mail 掲示板 Bulletin Board ツイッター Twitter お気に入りサイト ![]() ![]() ![]() 本・音楽・ゲーム ▶ CD DVD 爆音!クラシック突撃隊♪ CLASSIC MUSEUM クラシック名曲サウンドライブラリー クラシックをipodで聴こう 一年365枚 ver.3.0 気ままな生活 交響曲を愛し リンク集 / オーディオ関係 よっしーの部屋へようこそ! コウジロの不定期日記 Jacta Alea Est ... 涅槃オーディオ 箱庭ハイエンド ジャズ&オーディオ通信from USA 23 blog ファイティングオーディオ ゆうけいの月夜のラプソディ VIVA! Super Audio CD ミドルリミッター・オーディオ insense Low-Fi Audio PC_Audio リンク集 / グルメ関係 なつきの日記風(ぽいもの) カレー侍 アバンテ日記 FILEのラーメンファイル きよすけの悠々備忘録 みょうがの芯 ラーメン我が人生 ラーメン大好き・特に家系。 うさぎうどん GG-チャリのラーメン食べ歩き日記 空腹時に見てはいけないブログ リンク集 / 謎のお友達 usagiのBlog リンク集 / Ads Partners 大腸がん治療・ミネラル療法 コーシン(大阪・賃貸オフィス) 公認会計士CPA-LAB キムチ販売専門店-華家 渋谷ではたらく社長のアメブロ クマガイコム horiemon.com 30min.(サンゼロミニッツ) ブロパ.jp 相鉄Style ![]() お気に入りブログ
生きる詩 だくだく日記 ◆ 晴のち曇・時々写真・... 神変紅丼 プジョーに乗り音楽を愛する生活 第2CLACLA日記 ピアニスト山本実樹子のm... 新・クラシック音楽と本さ... ニューヨークスタイル hanaの花便り 田舎暮らし 菜花記 ・・・... ネコふんじゃった ヴァイオリニスト大島莉紗... 年間500店以上を食べ歩... はらぺこラッコの横浜散歩 ツレヅレハナコ blog... スペインを歩く ぶたのちょきんばこ 2nd 新・はんきちのつぶやき めぐり逢うことばたち 雲母(KIRA)の舟に乗って ごろうな日々 tiny piece 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
2021年 12月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
blog parts
画像一覧
|
2019年 10月 31日
ちょっと前のイセザキモールの景色から。
イセザキモール5丁目 イセザキモールは西から入ると景色がまるで違って趣がある。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イセザキモール4丁目 4丁目の名をまんま冠した喫茶店がある。 ![]() 伊勢佐木町ブルースの歌碑 意外に知られていないらしいが、当地では青江三奈の知名度はいまだ健在。 ![]() ![]() 今日の一曲 ![]() (MusicArena 2007/3/27) ![]() 人気ブログランキング ♪ よい音楽を聴きましょう ♫ ▲
by primex64
| 2019-10-31 00:11
| Landscape
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
2019年 10月 29日
日曜のランチの様子。反町のSHINが新手のラーメンを限定で出しているというので気合を入れて行ってきた。
まずはビール ![]() ![]() 無化調ジャンク なんとも刺激的なネーミングだ。見た目には普通のSHINのラーメンに見える。しかしながら、スープを一掬い、味わってみて、これはただ事ではない。今まで殆ど出たことのない背脂がそこはかとなく漂っている。それがジャンク? と思いながら更に一掬いする。ニンニクが強めに香って来る。これもジャンク? では、味全体はどうなのかというと、実に優しくて塩分少な目、そして旨味成分が強い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全てにおいてバランスがとれたジャンキー、いや旨味・滋味が満ちた超絶スープである。ここにSHIN自家製としては過去最太の麺が浮遊。豚バラ部位の厚切り大判チャーシューも良い仕事をしておりボリューミーさを更に倍加させている。これ以上多くは語らない。SHINのこの限定は早晩終わるので興味ある人はtwitterなどで情報を確認し、早めに賞味して欲しい。 補遺: 無化調ジャンクというのは商品名かと思っていたのであるが、店主との話の中で分かってきたのは、これは、ガッツリ系の味を化調を使わずSHIN伝統の魚介系などの天然由来素材だけで創出した麺のことを意味している由。曰く、言うなれば無化調ジャンクというジャンルを確立したいのだそうだ。この考えには諸手を上げて賛成だし、実際ボリューミーなのに天然由来ならではの軽量感があって、かつ焦燥感(喉の渇き)、胃もたれ感は皆無であった。 お店データ ![]() 横浜市神奈川区反町1-3-8 電話:045-548-3973 営業:11:30~14:30 18:00~21:00(日曜は夜営業なし) 定休:火曜 最寄:東急東横線 反町4分 今日の一曲 ![]() (MusicArena 2007/3/26) 今週の珈琲 今週はマンデリントバコ。 ![]() ![]() 人気ブログランキング ♪ よい音楽を聴きましょう ♫ ▲
by primex64
| 2019-10-29 22:16
| My dishes -Ramen
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 10月 27日
土曜のランチの様子。
まずは生ビール ![]() ![]() 肴三品 蕎麦前には三品。この日のお勧めメニューボードから牛すじ煮込み、山芋磯部揚げ、カンパチ刺身をオーダー。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かき揚げざるそば こちらは家内のオーダー。 ![]() ![]() ![]() もりそば+親子丼 こちらは私のオーダー。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お店データ ![]() 横浜市神奈川区白楽5-13 電話:045-431-9445 営業:11:30~21:00 定休:年中無休(1月1日、2日は休み) 最寄:東急東横線・東白楽2分 今日の一曲 ![]() (MusicArena 2007/3/22) ![]() 人気ブログランキング ♪ よい音楽を聴きましょう ♫ ▲
by primex64
| 2019-10-27 21:09
| My dishes -Soba
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 10月 25日
日曜のランチの様子から。
まずは生ビール ![]() 前菜、点心など この日なぜか中華街は激しく混雑。市場通りはテイクアウトの店舗が多いためか点心やタピオカ飲料を持って食べ歩きする観光客で溢れかえっていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海老チリ、青椒肉絲 続いてこちら。見た目に鮮やかで食欲もギヤ・チェンジだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本命=陳タイプの麻婆豆腐、ふかひれスープ、黒炒飯 ラストに向けた本命たちの登場。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デサート 最後は以下の通り。 ![]() ![]() お店データ ![]() 横浜市中区山下町190 電話:045-641-4688 営業:11:30~22:00(LO 21:00) 定休:無休 最寄:MM21線 日本大通り7分、元町・中華街6分 JR石川町10分 今日の一曲 ![]() (MusicArena 2007/3/19) ![]() 人気ブログランキング ♪ よい音楽を聴きましょう ♫ ▲
by primex64
| 2019-10-25 22:06
| My dishes -Chinese
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 10月 24日
更新が遅れているが、これは土曜のランチの様子から。
まずは生ビール ![]() 肴二品 定番のポテトサラダ、長芋の磯部揚げ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 横浜界隈でポテトサラダを出す蕎麦屋は少ないが、東京あたりだと美味しいポテサラを売りにしている蕎麦屋は結構あるようだ。こちらのポテサラは粗くマッシュしたじゃが芋が本来の風味を保持し、ぽっくりした食感。そして酸味の弱いマヨネーズで和えてあるためクリーミーで優しい味なのだ。 冷やしたぬき蕎麦 こちらは家内のオーダー。売り切れのことが多く、確か、前回も逃していた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海老天丼セット こちらは私のオーダーで、例によって丼+蕎麦のセット。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何だか疲れ気味だったが、ゆっくりと絶品蕎麦をいただいたら多少元気が戻ったような気がした。満足。この後、イセザキモールから横浜橋にかけて買い歩きし、地元のスーパーで生鮮品を仕入れて帰った。 お店データ ![]() 横浜市中区住吉町2-25 東郷第二ビル1F 電話:045-263-9118 営業:11:30~14:00、17:00~23:00(LO.22:00) 定休:日祝 最寄:JR関内4分、市営BL関内3分、 MM21線 日本大通り5分 今日の一曲 ![]() (MusicArena 2007/3/13) ![]() 人気ブログランキング ♪ よい音楽を聴きましょう ♫ ▲
by primex64
| 2019-10-24 22:51
| My dishes -Soba
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 10月 23日
羽田から横浜に戻って遅めのランチ。
まずは生ビール ![]() 肴一品 定番の自家製ソーセージの盛合せをオーダー。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャーマンハンブルクステーキ セット こちらは家内のオーダー。 ![]() ![]() 和風ハンブルクステーキ セット こちらは私のオーダー。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お店データ ![]() 横浜市西区高島2-16-1 ルミネ横浜店7F 電話:045-453-6752 営業:11:00~23:00 定休:不定休(ルミネ横浜店に準ずる) 最寄:各社線 横浜1~4分 今日の一曲 ![]() (MusicArena 2007/3/12) ![]() 人気ブログランキング ♪ よい音楽を聴きましょう ♫ ▲
by primex64
| 2019-10-23 22:29
| My dishes -Grill
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 10月 22日
更新が遅れている。先週の月曜日、即ち最後の体育の日に鶴岡を立って庄内空港から羽田へと戻った。
庄内空港 ![]() ![]() ![]() 羽田空港 コーヒーを飲み終えて程なくしたら高度を下げる旨のアナウンス。木更津沖からC滑走路へ進入。横風が思った以上に強いらしく機体は左右に少しロールしながら進み、珍しく2回ほどバウンドして着陸。衝撃は割と強く、ここでも声を上げる乗客がいた。時計を見たら所定の60分で到着したことに。 ![]() ![]() ![]() 今日の一曲 ![]() (MusicArena 2007/3/8) ![]() 人気ブログランキング ♪ よい音楽を聴きましょう ♫ ▲
by primex64
| 2019-10-22 15:11
| Trip
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 10月 20日
更新が遅れていて、これは先週日曜の記録。
まずは生ビール ![]() 八寸 義弟が用意してくれた精進落としがこちら。特段の解説はせず写真のみ掲載。実に美味しかったし、ごく限られた親族ではあったが、故人を偲んで話しも弾んだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 向付 庄内浜で揚がったという地物の刺身。 ![]() ![]() ![]() 芋煮会 これは山形の特有の名物。通常の懐石とはフォーメーションが異なるが焼物の前にサーブ。卓上にてメタ燃料で炊き上げる。 ![]() ![]() ![]() 口細鰈の焼物 これは通常の焼物の位置付けだが、やはり庄内浜の特産。白焼きで供され、味付けは各自好みで。付け合わせの黄色い実は食用のホオズキ。 ![]() ![]() ![]() 風呂吹き蕪 松茸を刻み、たっぷりの餡で煮含めて更に蒸し上げた大振りの蕪。上には細かな乾燥桜海老が散らされていた。 ![]() ![]() ![]() 天然トラフグの天ぷら 昨今では庄内の名産となりつつある天然トラフグの天ぷら。付け合わせはアケビ、マコモダケで、こちらも風味豊かで秀逸。紅花塩でいただく。絶品。 ![]() ![]() ![]() ![]() 茶碗蒸し、お吸い物、ご飯、〆のデザート 実にシンプルだが、地元・山形のブランド米=つや姫+醤油漬けのイクラの美味さ加減は半端ない。これは無限に食べられるのだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お店データ ![]() 山形県鶴岡市錦町2-10 東京第一ホテル鶴岡 アネックス 9F 電話:0235-64-8186 営業:11:30〜14:00、17:30〜21:00 定休:月曜(祝日の場合は翌日) 最寄:JR鶴岡 4分 今日の一曲 ![]() (MusicArena 2007/3/5) ![]() 人気ブログランキング ♪ よい音楽を聴きましょう ♫ ▲
by primex64
| 2019-10-20 23:38
| My dishes -Japanese
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 10月 18日
木曜ランチョンは会議とバッティングしたため欠席。また、来週から長期出張となるためランチョンは暫くお休み。以下は加茂水族館の続編でランチの様子。
まずはビール ![]() ![]() ![]() ![]() とらふぐ唐揚 肴にはこの一品をオーダー。 ![]() ![]() 庄内鯛丼定食 刺身付き 二人ともこのメニューをオーダー。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お店データ ![]() 山形県鶴岡市今泉字大久保657-1 鶴岡市立加茂水族館2F 電話:0235-64-8356 営業:通常 9:00~17:00 最寄:こちらを参照 今日の一曲 ![]() (MusicArena 2007/3/5) ![]() 人気ブログランキング ♪ よい音楽を聴きましょう ♫ ▲
by primex64
| 2019-10-18 23:37
| My dishes -Japanese
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 10月 17日
加茂水族館の続編。木曜ランチョンは会議とバッティングしたため欠席。また、来週から長期出張となるためランチョンは暫くお休み。
ひょうきんなウミガメ このウミガメがこの辺で捕獲されたとは思われない。が、結構人気者で水槽の周りには子供たちが群がっていた。 ![]() ![]() ![]() 海月(クラゲ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動画1 動画2 動画3 動画4 動画5 動画6 おまけ 売店ではこういったものが売られており人気を博していた。ここでしか食べられない由。実際のクラゲの身の加工品が振りかけれている。 ![]() ![]() ![]() ![]() 施設データ ![]() 山形県鶴岡市今泉字大久保657-1 電話:0235-33-3036、FAX 0235-33-1129 営業:通常 9:00~17:00 夏季 9:00~17:30 (夏季:おおよそ 7月25日頃~8月15日頃) (最終入館は閉館30分前まで) 最寄:こちらを参照 今日の一曲 都合によりお休み。出張中は小型オーディオ機器は携行するが、満足に聴けるとも限らず休みがちになると思う。 今週の珈琲 ブラジルというコーヒーの種は一般的な総称名であり、実際には様々な類型があるし農園ごとに種類も処理方法も異なるので仕上がりの味も違ってくる。一般的にブラジルといわれる豆は苦み主体と思われがちだが実は軽量で爽やかな酸味と甘みもある。このハンショグランジ農園の豆は洗浄が行き届いていて味がピュア、そして馥郁とした風味が特徴となる。言われなければブラジルとは思わないだろう。 ![]() ![]() 人気ブログランキング ♪ よい音楽を聴きましょう ♫ ▲
by primex64
| 2019-10-17 22:48
| Trip
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||