今日のランチの様子から。
まずはビール
2万円給付もそうなんだが、もともとの物価高騰対策に係る法案を一瞥もせず完全無視だ。与党としての立場は理解できなくはないが、それ以前に国会議員、衆院の委員長職としての儀礼を尽くすべきだろう。
衆院財金委員長解任案を提出 野党、ガソリン減税へ対抗措置
立憲民主党、日本維新の会、国民民主党などは17日、野党7党が提出したガソリン税暫定税率の廃止法案の審議に応じなかったとして、井林辰憲・衆院財務金融委員長(自民)の解任決議案を衆院に提出した。
野党が結束すれば本会議で可決される可能性もある。国会会期末が22日に迫り、夏の参院選を意識した与野党の攻防が一段と激しくなっている。
【時事通信】

今日も朝から晴れ上がり、蒸し暑くてたまらない。そんなほぼ夏空のもとオーケーまで。1月以来と随分ご無沙汰だったこれが並んでいたので久しぶりに手に取った。価格は329円、オーケークラブ会員価格は320円で、前回1月と同じ。
(ビールの写真は使い回し)
野菜たっぷり中華丼
葉野菜、味噌汁を準備。電子レンジ600Wモードで60秒加熱。

硬め炊きの富山県産コシヒカリに、多彩な野菜を煮付けた片栗とろみ餡をたっぷり載せた中華丼だ。

とろみ餡の具材は、白菜、人参、小松菜、スナップえんどう、スライス筍、木耳(きくらげ)、うずら茹で卵、剥き海老となる。





とろとろの片栗餡には野菜のエキスがたっぷりと浸出してほんのり甘味があって美味しい。ご飯、具材、とろみ餡をぐずぐず混ぜてからぱくぱく頬張る。これこれ・・。久々に味わうヘルシーかつシンプルなオーケー中華丼はやっぱり旨いのだ。蒸し暑い午後へ向けたエナジーチャージは完了。至福。


お店データ

オーケー 妙蓮寺店
横浜市港北区菊名1-9-33電話:045-431-4941
営業:平日 08:30~21:30
土日祝 08:30~21:30
最寄:東急東横線 妙蓮寺2分
クラシック版:今日は何の日?
6月17日は、シャルル・グノー、ストラヴィンスキーの生誕の日。

イーゴリ・フョードロヴィチ・ストラヴィンスキー(ロシア語: И́горь Фёдорович Страви́нский、1882年6月17日 - 1971年4月6日)は、ロシアの作曲家。20世紀音楽の代表者の中の代表者と言えるだろう。彼は20世紀において「最も多く演奏され、最も多く録音され、最も多くインタビューされ、最も写真を撮られ、最もよく語られた作曲家」と言われるほど20世紀の初めから生涯を通してその活動の過去・現在・未来が全世界の注目を浴び続けた作曲家であった。また彼の動向のみに着目したとしても地理的にも活動的にも創作的にもその活動範囲が非常に広いことに驚かされる。
地理面に関しては、帝政ロシアに生まれ、スイス、フランス、そしてアメリカと、大変動に巻き込まれながら世界を股にかけた活動を繰り広げた。活動面では作曲家だけでなく、指揮者、ピアニスト、音楽文筆家としても注目を浴び続けたと言える。創作面に関して言えば、ストラヴィンスキーの生涯をなぞるだけで、自然と20世紀音楽のあらゆる最重要の楽派への言及が避けられないことは特筆すべきことだ。初期の新国民楽派的な作風、第一次世界大戦時代の作品に見られる実験的なナショナリズム、1920年から30年間に渡って続く新古典主義、さらに晩年のセリー主義と簡単に挙げるだけで、「ストラヴィンスキーの音楽」と一口にいっても、それが非常に多岐にわたっていることがわかる。このような幅広さはストラヴィンスキーの音楽に対する理解を困難にするとともに、彼の音楽の奥深さを物語っている。(後略)
(PTNAより)
※MusicArenaでは膨大な数の録音を取り上げているため、ほんの一部だけ紹介

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33763319"
hx-vals='{"url":"https:\/\/MusicArena.exblog.jp\/33763319\/","__csrf_value":"8331dd4885d775b367743b528bda398f74a48e9163e57f78b430eb2b241fcdcb3441d208a9c50da4922e534d7c950c39b9edf23e5898a38e3082886c463544c7"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">