木曜ランチの様子から。
まずはビール
昨日は久し振りの快晴で気持ちの良い天候だったが、今日は再び曇天に逆戻り。ただし気温はそれなりに上昇し、最高は23℃くらい。そんな天候のなかランチは約一カ月ぶりに近所のこちらまで。

肴一品
ビールの突き出しはメンマ。麺用ダレと胡麻油がかかっていて良い香り。これを適宜齧りながらスーパードライをくいっとやる。


塩味玉ラーメン
こちらは台湾まぜそばの名店だが、普通の汁麺もラインナップしていて評判も上々のようだ。ということで今回初めてこれを頼んでみた。

ビールを飲みながら待つこと暫し、オーダー品が到着。見た目にはオーソドックスで綺麗な塩ラーメンだ。

スープを一掬いする。この澄明な清湯スープは鶏ガラに魚介出汁を多めに配合しているようで、更に魚粉とガーリックパウダーが振ってあって非常に香りが良く、かつ旨味が濃い。塩味は薄いのだが滋味が深いためか一掬いが次の一掬いを誘って止まらなくなる。自重せねば。

付け合わせは、四角く切った旨味抜群の厚手の豚バラチャーシュー、しゃきしゃき歯応えの良い極太メンマ、半分に切った味玉、そして大量の刻み九条葱となる。



麺は中細ストレートで、わりと硬茹でなので最後までダレないし、この澄明な鶏ガラ魚貝ダブルスープとの相性、持ち上げも良好だ。付け合わせ具材を適宜齧りながらスープをぐびり、麺をちゅるりと啜り上げる。

初めていただいたのだが、これは淡麗にして芳醇なラーメンであり、派手さはないけれど地味でもないという実に模範的な美点を突いている麺なのだ。麺屋こころはダイナミックな台湾混ぜそばも良いが、この凛とした汁麺も良い。これからは台湾混ぜそば、汁そばの二刀流で楽しませていただくこととする。

お店データ

麺屋こころ 六角橋店
横浜市神奈川区西神奈川3-16-1電話:045-642-7522
営業:11:00〜16:00(LO:15:30)、
17:00〜22:00(LO:21:20)
定休:不定休(月曜)
最寄:東横線 東白楽5分、白楽8分
クラシック版:今日は何の日?
5月29日はアルベニス、コルンゴルト生誕の日、バラキレフ、ヨゼフ・スークの忌日。
※MusicArenaでは膨大な数の録音を取り上げているため、ほんの一部だけ紹介

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33751348"
hx-vals='{"url":"https:\/\/MusicArena.exblog.jp\/33751348\/","__csrf_value":"5e9a9d9fdf682ef5616c2b50c16531933757aeca9e4db916eeece6548c620e40322179e0ca6455821cfc1c83b50762fa70599f31b2c2d5663851fa0237c6fec8"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">