土曜ランチの様子から。
まずは生ビール
この日は頼んでいた腕時計の修理が完了したとのことで、馬車道の時計店まで受け取りに。そしてランチは少し足を伸ばしてイセザキモールの台湾小皿料理の店で。昨年の9月以来と随分と久し振りだった。

肴四品
13:30頃の到着で一階席にはまだ余裕があって直ぐに座れた。オーダー後に生ビールを飲んでいたら次々に後客が入店してきて一階テーブル席、カウンタ席ともほぼ満席。二階席に案内するもそちらもすぐに満席という状態に。暫く来ないうちに人気が上昇しているようだ。
こちらは数量限定 しじみの醤油漬け。独特の醤油ダレに暫く漬けて蜆の身を超柔らかく、ぽよぽよ状態にした台湾名物。醤油の香り、タレで引き出された蜆の甘味が絶品。唐辛子が少し入るのでピリ辛、生ビールがくいくい入って行く。


こちらは家内の定番、干し大根の卵焼きとなる。ぽりぽり食感の干した大根、干した海老が入り、オイスターソースと出汁が浸みわたり、とにかくほっこり美味しい。これまた生ビールが入り過ぎるくらい旨いのだ。


こちらも定番で、台湾セロリと押し豆腐和え。細く押し出して麺のように整形された押し豆腐、人参、台湾セロリなどを薄塩でシンプルに和えた小皿料理。台湾セロリはパリパリ食感で、ほぼ生なので草臭くフレッシュ、押し豆腐は半分ぽりぽりした食感だ。


最後は、海老入り揚巻き。乱切りの海老の身を、ピュレした海老真薯(しんじょ)で包み、更に春巻きの皮で包んでからパン粉をつけて揚げたフライだ。とにかく凝った調理法だが、その甲斐あいって非常に美味しい。マヨネーズを付けて添え付け野菜とともに味わう。一齧りすれば海老の香りが一気に襲ってくる。


野菜湯麺 麺少な目
こちらは家内のオーダー。

野菜たっぷりの湯麺で、昨今ヘルシー志向の家内にとっては理想的な野菜中心の具材なのだ。スープは鶏ガラがベースとなり、オイスターソース、塩、そして味覇とXO醤がごく少量入る感じの味付けとなっており癖はなく素直な湯麺スープといえる。

具材は白菜、搨菜(ターツァイ)、玉葱、もやし、えのき、しめじ、エリンギ、ブロッコリーの芯、そして少量の豚バラ肉といったところ、


麺は意外なことにストレート極太麺を硬茹でしたもの。家内曰く、これは麺少な目オプションにしておいて正解で、これでフルポーションだと腹がパンパンに張って食べ切れないだろうとのこと。確かに噛み切るのに少し苦心している様子だった。が、味は良くて、スープとの馴染みも秀逸だったようだ。麺少な目でも満腹、満足とのこと。


魯肉飯+半ラーメン
こちらは私の定番のオーダーで、オプション+300円で半ラーメンを付けた。

口福館の魯肉飯は、中華街の秀味園が発祥とされる台北と台南のハイブリッド・タイプだ。


すなわち豚角煮と豚挽肉餡の両方がセットされるのだ。ただし、秀味園の味付けよりかははっきりとした濃い目の味付けで旨味も甘みも強め。ある意味、派手で分かりやすく肉々しい魯肉飯なのだ。肉以外にはたっぷりの高菜、一個丸ごとの煮卵も付く。




ちぎった豚の角煮、挽肉餡、崩した煮卵をご飯とともにぐずぐず、そして、ぱくり。これこれ、この派手目の味付けが口福館の魯肉飯なのだ。もぐもぐ掻き込む手が止まらないほど旨いのだ。


半ラーメンは鶏ガラ・ベースで、醤油がメインの味付け。そこに硬茹での細麺、チャーシュー、茹でた搨菜、もやし、刻み葱などが添え付けてある。魯肉飯のお供のスープ代わり、というには本格的なラーメンだ。魯肉飯をもぐもぐ、麺をちゅるちゅる、交互にいただくのが最高の贅沢なのだ。至福。




お店データ

台湾家庭小皿料理 口福館
横浜市中区伊勢佐木町2-80電話:045-262-5494
営業:日曜~木曜:11:00~15:00、17:00~23:00
金土・祝前:11:00~24:00
定休:無休
最寄:JR関内7分、市営BL関内5分、
市営BL伊勢佐木長者町2分
クラシック版:今日は何の日?
2月15日は、グリンカの忌日。
※MusicArenaでは膨大な数の録音を取り上げているため、ほんの一部だけ紹介

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33682083"
hx-vals='{"url":"https:\/\/MusicArena.exblog.jp\/33682083\/","__csrf_value":"715f7ddb4edc24db005afe8ca2a93dd905d371c7782e8295615062ba23949607c05d00b20d7740871b367d4cce3afab8a9995bba44896b61ce3b0ad83ecc9f94"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">