テレワークのランチの様子から。なお今週はこれでおしまい。
まずはノンアル・ビール
この歳費の延長線みたいなのを国から一律支給するから企業・団体献金はやめろ、という話ではなかったのか。献金を継続するならいっそ旧文通費は廃止したらどうか。どうせ財源は我々が払った税金だろうし。
旧文通費、使途公開を義務化 来年8月から、改正歳費法成立
国会議員に毎月100万円支給される調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)の使途公開と残金返納を義務付ける改正歳費法は、20日の参院本会議で全会一致で可決、成立した。来年8月1日に施行し、同月の支給分から適用する。
改正法は、衆参両院議員に対し毎年1回、領収書などを添付した報告書の国会提出を求め、公開するとの内容。使途の範囲や公開方法など詳細は施行までに決める。
旧文通費は、国会議員に歳費とは別に支払われる公費。使途の報告・公開の義務がなく、目的外使用への罰則もないため、「第2の給与」とも呼ばれる。
【時事通信】



今日は冷え込みが一段緩み体は少し楽な感じ。といっても最高気温は12℃と季節なりだった。そんななかオーケーまで。今日は週末ということで気分は寿司。今週のオーケー商品情報紙(チラシ)に出ていた新作のバラちらしを手に取った。ちょっと量的に足りなさそうだったので巻物を追加。価格は530+280=810円、オーケークラブ会員価格は515+272=787円となる。
(ノンアルの写真は使い回し)
海鮮たっぷりバラちらし+ねぎとろ中巻(8カン)
葉野菜、味噌汁を準備。早速いただく。

こちらが今回の新商品となり、いつも食べている
海鮮バラちらしのアップグレード版で、価格は+100円。ちらしの方の具材はノーマルのバラちらしと基本線は同じだが、目鉢鮪の切身、サーモン、烏賊が増量、更には大型のボイル海老が一尾丸ごと追加、飛子がイクラへとアップグレード&増量されている。その他は蟹カマ、刻み海苔、玉子、沢庵の千切り、胡瓜となる。

こちらは補助として買い増しした葱とろ中巻で、中身はマルタ産本鮪の中とろ剝き身となる。ごく一般的な中太サイズの巻物だが、これが意外とボリューミーで美味しい。フルセットの写真を添えているが、実際に食べたのは二切れだけで、残りは夕食へと回した。










バラちらしに追加されたボイル海老は意外と食べ応えするし甘みもあって秀逸。たっぷりのいくらを全体に混ぜていただくと魚卵特有のまったり加減、塩味が満遍なく散らばって全体的にしっとり調和し、深い旨味が醸成される。適量を掬ってぱくぱく、もぐもぐ。巻物もぱくり。あぁ、実に満足な週末前ランチであった。至福。



お店データ

オーケー 妙蓮寺店
横浜市港北区菊名1-9-33電話:045-431-4941
営業:平日 08:30~21:30
土日祝 08:30~21:30
最寄:東急東横線 妙蓮寺2分
クラシック版:今日は何の日?
12月20日は、内田光子の誕生日。
※ビッグネームなのでバイオグラフィーは割愛。
※なお、内田は1970年のショパン国際で2位入賞。
※MusicArenaでは膨大な数の録音を取り上げているため、ほんの一部だけ紹介

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33643368"
hx-vals='{"url":"https:\/\/MusicArena.exblog.jp\/33643368\/","__csrf_value":"9531624d915543ded8160c9081316f75e4a7b84c7c34653c02c2f5eccef2f2ea0f180974ed6bf89e70b2de1d7f7654792e2851d3caf7c6d2ae387b40ac623938"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">