土曜ランチの様子から。
まずは生ビール
季節なりに肌寒い天候の中、晩ご飯や常備菜の食材を仕入れにオーケーまで。その前に、久し振りにこちらでランチ。

さば塩焼
こちらは家内のオーダー。

ほっけ、鯖がチョイスできたが、今日の家内の気分は鯖だそうで速攻オーダー。付け合わせは浅蜊の味噌汁、大根おろし、揚げと薇の煮浸し、自家製ぬか漬けとなる。

軽く塩をしたあと、高温の魚焼き専用グリルでざっと炙った鯖の身の美味しさは言うに及ばず。少しシェアしてもらったが、鯖に特有の芳醇な脂がじっくり滲み、鉄釜炊きの白飯との相性もむろん抜群だ。家内はもちろん大満足。

特上ねぎとろ ほほ肉炙り まぐろ漬 三色丼
こちらは私のオーダー。限定6食だったが滑り込みセーフだった。

昨日の昼が鰹だったので今日は鮪で行きたい気分だった。なお、どうやら最近の新作らしく鮪三昧の贅沢な三色丼となっている。付け合わせは浅蜊の味噌汁、しめじとエノキの煮浸し、そして自家製ぬか漬け。



具材はタイトルにもある通り三種の鮪。特上葱とろは割と粗めにミンチした中とろ部位に分葱をまぶしてある。頬肉はグリルで半分くらい炙ってあって香ばしいし、筋が焼けているので食べやすく風味も良い。鮪漬けは赤身部位の表面を炙り出汁で味が入れてあり、甘味があって滋味も濃い。



鮪の切身はどれも醤油出汁で事前に味が付いているが、ごく薄いので醤油を少々滴下し、練り山葵とともにぐずぐずしてからいただく。一気に掻き込み、気が付いたら完食していた。もう、旨くてぐうの音も出ない。大満足。

お店データ

魚くに
横浜市港北区菊名1-7-10電話:045-432-5537
営業:昼 :11:30~14:00(LO:13:30)
夜 :17:00~22:30(LO:22:00)
日祝:17:00~21:30(LO:21:00)
定休:月曜、第3日曜
最寄:東急東横線 妙蓮寺 2分
クラシック版:今日は何の日?
11月9日は、トーマス・ファイ、ヨス・ファン・インマゼール、ラース・ウルリク・モーテンセン、トーマス・クヴァストホフ、ウラジーミル・トロップの誕生日
Thomas Fey 1960/11/09 - Germany / Cond
Jos Van Immerseel 1945/11/09 - Belgium / Cond,Kb
Lars Ulrik Mortensen 1955/11/09 - Denmark / Cond,Cem
Thomas Quasthoff 1959/11/09 - Germany / Br
Vladimir Tropp 1939/11/09 - Russia / Pf

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33613734"
hx-vals='{"url":"https:\/\/MusicArena.exblog.jp\/33613734\/","__csrf_value":"5018fea3b944ffa0d1c36c38f3d565f2b22bf45b2c5f816082baeda1a0dd5fe7b02314043a2c0e02689c7d6e5aa6456ffb651c905a55f4bc627595f0693b003d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">