月曜ランチの様子から。
まずは生ビール
常備品や保存食などを切らしたため近所の業務スーパーまで補充に。その前にランチはいつものこちら。
肴二品
生ビールのアテには以下の点心を二品オーダーした。
こちらが香炸韭菜餃(揚げニラぎょうざ)。すりおろした韮、葫を厚手の餃子の皮で三角折りしてざっと揚げた揚げ餃子。衣は歯応え十分のバリっとした食感、中の餡は半生に近いにゅるっとした食感で韮も葫も香りが非常に良くて、かつ旨味も深い。生ビールがくいくい入って行く。
こちらが水晶蝦餃(海老入り蒸し餃子)で、中型剥き海老が一個丸ごと入り、更に海老や根菜の真薯で包んで蒸篭蒸しにしてある。熱々の提供で海老の香りが充満。醤油、酢、辣油をちょちょいとつけていただけばほっこりじんわり旨味が浸潤してきて風味も最高。もちろん生ビールが進みすぎる。写真にはないが、ここで生ビールを一杯追加している。
炸醬麵 ジャージャーメン
こちらは家内のオーダーで、お馴染みのピリ辛の汁なし麺。因みに写真は失念したが、特製スープ付き。
ジャージャー麺の命である肉味噌餡は、とても秀逸な味付け。つまり、豆板醤、甜面醤、豆鼓醤の配合バランスがまさに黄金比で、ピリ辛なのに非常に深い旨味、甘味、また挽肉のジューシーさが際立った調味だ。
麺は硬めに茹でた中細のウェーブ麺で、これくらいの太さであれば肉味噌餡との絡みが絶妙なのだ。肉味噌餡には葫の微塵切りと微細な筍も入っているようだがごく微量。だが、その効果はあって、挽肉に深みを増す働き。
付け合わせの千切り胡瓜とともに全体をぐずぐずと混ぜ、絶品の挽肉餡を中細麺に絡めてちゅるちゅる啜れば最高の味わいに満たされるのだ。むろん家内の表情は柔和で満足気であった。
排骨飯 パイコー飯
こちらは私のオーダー。排骨は単品料理では頼んだことはあると思うがご飯に載せたものは初めて頼んだ気がする。こちらも特製スープ付きとなる。
排骨=パイコー=とは、すなわち豚のスペアリブ、部位的にいうと骨付きの肋肉(あばらにく)のことで、これに軽く粉をはたいて高温の油でさっと揚げた料理をいう。このご飯ものは揚げた排骨、青梗菜のざく切りをとろみ餡をかけてざっと炒め煮にした汁を白飯にぶっかけたシンプルな料理となる。
とろみ餡は醤油ベースの味付けだが、四川特有の辛味調味料や広東風の出汁等は入っておらず、ごくごく質素な味付けながらちょっとだけ甘味を足した感じで、非常に優しい味となっている。
排骨にはあらかじめ薄い塩味が付いており、それだけで美味しいが、更にクミン、コリアンダーが入っていて、いわゆるカレー風味も感じられるのだ。しゃくしゃくした青梗菜と一部骨付きのがりっと食感、にゅわっと食感の排骨をご飯に絡めてぱくぱく。これはどんどん進むのだ。旨いのひとこと。大満足のランチを堪能した後は業スーで買い物をし、オーケーへと向かった。
お店データ
福臨門
横浜市神奈川区斎藤分町3-6 電話:045-481-8883
営業:月~金:11:00~15:00、17:00~24:00
土日祝:11:00~24:00
定休:無休
最寄:東横線 白楽7分、東白楽8分
クラシック版:今日は何の日?
9月16日は、ナディア・ブーランジェの生誕の日。
ナディア・ブーランジェ(Nadia Boulanger, 1887年9月16日 – 1979年10月22日)は、フランスの作曲家・指揮者・ピアニスト・教育者(大学教授)。最高水準にある音楽教師の一人として知られ、20世紀の最も重要な作曲家や演奏家の数々を世に送り出した。
10歳でパリ音楽院に入学し、オルガンをアレクサンドル・ギルマンとルイ・ヴィエルヌに、作曲法をシャルル=マリー・ヴィドールとガブリエル・フォーレに、伴奏法をポール・ヴィダルに師事した。実家は代々音楽家の家庭であり、妹は夭折したリリ・ブーランジェ。
(Wikiより)