月曜ランチの様子から。
今週のメニューボード
動きが遅い台風がようやく去り、実に久し振りに晴れた。そんななか暑さが戻ったペデストリアンデッキを渡ってアロハまで。

今週は大好物のこれ。裏カレーはスパイシーチキンだったが、やはりここは迷わずフライドフィッシュだろう。

フライドフィッシュのマンゴーサルサ
今日も割と早い時刻に店へ着いたが、奥のテーブル席は大人数の予約が入り大盛況。いつもの窓際の席も混んでいたが一つだけ空いていた。

大ぶりのフライドフィッシュがごろっと乗ったこの料理は大好きで、いつも大体は頼んでしまう。なお、約一カ月ぶりのご無沙汰だった。



パン粉をまぶした厚手の白身魚を揚げたフライはいつもと同じで秀逸な出来栄え。アロハ大崎の店内調理は本格的で、炒め物であれグリル焼きであれ、そして揚げ物であれ、どれも高温で短時間というのが特徴。さらり、もしくは、からり食感で非常に美味しい。

いつもよりもちょっと酸味が強く感じられるサルサソースだが、これは完熟手前のフレッシュなトマトを多めにしているためであろう。蒸し暑さが戻ったこの日には最適な調味だ。そして仄かに甘い硬めのマンゴーを主成分としてパプリカ、辛味を添えるハラペーニョなどがバランスよく配合されている。

副菜であるリーフレタスやキャロット・ラペ、太めのマカロニ・サラダなどをご飯とともにぐずぐず、そして切り分けた魚フライの身とともに頬張ってもぐもぐ。もう、一瞬にして滋味が口のなかいっぱいに拡がるのだ。しゃりっとしたフライの食感とふっくらしたご飯も合うし、にっちょりマカ、さらっとした野菜類も絶妙。実に美味しい月曜ランチだった。


お店データ

Aloha Table 大崎 (アロハテーブル)
東京都品川区北品川 5-5-15 大崎ブライトコア1F電話:050-5589-6494
営業:月~金:11:30~15:00、17:00~23:00
土日祝:11:00~22:00
定休:無休(ブライトコアの都合により休業あり)
最寄:JR、りんかい線 大崎5分
クラシック版:今日は何の日?
9月2日は、ヴァーツラフ・ノイマンの忌日。

ヴァーツラフ・ノイマン (Václav Neumann, 1920年9月29日 - 1995年9月2日) は、チェコの指揮者。プラハ生まれ。プラハ音楽院でヴィオラを学び指揮はターリヒに師事。チェコ・フィルとスメタナ四重奏団でヴィオラを担当し、47年から指揮活動に専念。チェコ・フィルの常任指揮者を50年まで務める。68年の動乱でアンチェルが亡命すると、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管の首席指揮者を辞任して帰国。同楽団の音楽監督に就任し1990年まで務めた。自国の音楽はもちろん、マーラーにも深い共感を示した。
(CDジャーナルより)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33449785"
hx-vals='{"url":"https:\/\/MusicArena.exblog.jp\/33449785\/","__csrf_value":"d833627616d34717523f4dbf11ca5da6d4a06c59753218b216ceb357a759d186b0328cf317bbb25d0ba7f038dc4bc2cad2ca515f0c998fac4c3ff595b80ec294"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">