日曜ランチの様子から。
まずは生ビール
夏日までは行かないまでも、かなり暑い一日だった。この日はオーケーまで生鮮品を買いに行ったついでにランチは久々のスマイル。

サラダ、アンティパスト
いつものサラダとアンティパスト付きのパスタ・ランチセットをオーダー。

アンティパストは写真の順に、自家製ローストポーク、白身魚のエスカベッシュ、ドライフルーツとクリームチーズの自家製テリーヌとなる。

旨味が強くて豚ロース肉の繊維質がしっかり残り、食べ応えする。

仄かに酸っぱいソースで和えた野菜のマリネとともにいただく欧風の南蛮漬けは爽やかだ。

柔らかいクリーム状かと思ったら、チーズが割と硬めに凝固していて舌触りも良く、半戻ししたドライフルーツとの相性は上々。暑かったせいもあり生ビールがくいくい入って行く。

農家直送!三浦野菜のアーリオ・オーリオ~カラスミがけ~
この週末よりパスタメニューは一新され、完全に春の装いとなった。こちらは家内のオーダー。

三浦の野菜農家から直送されたという食材をふんだんに使ったアーリオ・オーリオ。



南瓜、紫大根、赤蕪、黒丸大根など珍しい野菜のスライスが載って彩りが鮮やか。ベースは葫とオリーブ油で、仕上げにはカラスミの削り粉がたっぷりかかり、その塩味が奏功してか旨味を強調する方向に働いている。食材がうまく調和して上品な味に仕上がっている。

マダコとズッキーニのレモンペペロンチーノ
こちらは私のオーダーで、これも春の新メニューだ。


ペペロンチーノは唐辛子で辛味を付けたパスタの総称だが、これは更にレモン果汁を絞り入れてあるため軽量で鮮やかな酸味が特徴となる。



ぷりぷりして磯の香りを湛えた蛸の切身、ちょっと青臭いズッキーニのスライスがレモン果汁の酸味、また赤唐辛子の辛味とも精妙にマッチしており、硬茹での自家製手打ちパスタとともにつるつる啜れば爽やかな滋味で満たされる。シンプルながら食材の特徴を上手く生かした味付けはさすがだ。

ドルチェ
ドルチェは自家製チーズケーキのベリーソース添え。

今週から始まった春メニューは大胆にも半数以上を入れ替えてきた。これから夏メニューが出るまでには全制覇したくなるほど意欲的なパスタが多く、今後とも楽しみである。
お店データ

Smile on the Table
横浜市港北区菊名1-7-7 フィル・パーク妙蓮寺1F
電話:045-717-7313
営業:11:30~14:00、17:00~22:00
定休:月曜、他不定休
最寄:東急東横線 妙蓮寺1分
クラシック版:今日は何の日?
4月14日は、ヘンデル、コリン・デイヴィスの忌日、ミハイル・プレトニョフ、村治佳織の誕生日。
※MusicArenaでは膨大な数の録音を取り上げているため、ほんの一部だけ紹介
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33309374"
hx-vals='{"url":"https:\/\/MusicArena.exblog.jp\/33309374\/","__csrf_value":"ca1c5f8dc76d92e7a45ff4e00d5e2f74733bbe7ffeced1383158b1b97866b4e2defed282233aa94f715b554c32538ae0b754e21322442c033dbb8796d858fa4f"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">