日曜ランチの様子から。
まずは生ビール
この日も小雨模様の寒い一日。遠出する気分ではなく、そういった時は地元のスマイルでランチ。

サラダ、アンティパスト
いつものサラダとアンティパスト付きのパスタ・ランチセット。


アンティパストは写真の順に、ハモンセラーノ、自家製レバーペーストのブルスケッタ、そして小魚のエスカベッシュとなる。



カチョ・エ・ペペ
こちらは家内のオーダーで、春先の新メニューのようだ。

カチョ・エ・ペペとは、イタリア語でcacio(カチョ)はチーズ、pepe(ぺぺ)は胡椒の意味で、蕩けたチーズと胡椒を合わせたパスタ料理の総称。今までスマイルでは、生ハムやツナなどの具材を混ぜたカチョ・エ・ペペは出ることはあったが、ほぼほぼプレーン状態、せいぜいで玉葱を入れただけのものは初めてだと思われる。使用されているチーズはおそらくは羊乳から作ったペコリーノ・ロマーノであろう。芳醇で深みのある旨味を湛えたチーズと刺激的な黒胡椒を自家製手打ちパスタに絡ませていただくとシンプルながら実に美味しいし、硬茹でパスタの旨味も強く感じるのだ。




フレッシュトマトとバジルのアーリオ・オーリオ ~カラスミがけ
こちらは私のオーダー。これも春の新メニューのようだ。

アーリオ・オーリオはその名のごとく、葫とオリーブ油で和えたパスタ料理の総称で、ここスマイルでは今まで数多くのバリエーションが提供されてきた。しかしながら、ハムなどの肉類や魚貝と野菜を組み合わせたものが殆どで、今回のこれのようにメイン具材を野菜一種類に絞り込んだものは初めていただく気がする。が、しかし、このトマトが非常に甘くみずみずしくて、アーリオ・オーリオとしていただくと抜群に旨い。カラスミの塩味が奏功してか肉や魚が入らないことによる不足感は全く感じないのだ。これもまたシンプル路線だが、大成功だろう。





ドルチェ
ドルチェは自家製の洋梨タルト+バニラアイスのベリーソース添え。

またも新機軸を組み込んだ春メニューをリリースしてきたスマイルだが、実にストレートで美味しいパスタに仕上がっていた。今回のシンプル路線に関しては、パスタの原点はなにか、ということを改めて考えさせられた。
お店データ

Smile on the Table
横浜市港北区菊名1-7-7 フィル・パーク妙蓮寺1F
電話:045-717-7313
営業:11:30~14:00、17:00~22:00
定休:月曜、他不定休
最寄:東急東横線 妙蓮寺1分
クラシック版:今日は何の日?
3月24日は、グラナドスの忌日。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33290437"
hx-vals='{"url":"https:\/\/MusicArena.exblog.jp\/33290437\/","__csrf_value":"fad466ffc1ac72aecfc7d7b450c24ff04f912ce659fbeed3498b1232fb33890b8215d5894c64f770c2be9563e92f104a9325926ec2bebc07ca84956e263ceac5"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">