2024年 01月 01日
Getting started of the year 2024@Yokohama |
今回も諸般の事情を考慮し、富山への帰省は取りやめた。
2023年が暮れ、2024年が明けるとき、つまり「ゆく年くる年」を見ながらいただいた年越し蕎麦。関内の利久庵で買ってきてあった新蕎麦の生蕎麦。オーケーの海老天を載せいただけば、むろん絶品。




故郷の母親は引き続き施設に入っているが、そちらは厳重な感染症対策のもと、たとえ肉親でも面会謝絶という厳戒態勢を敷くため会って少しだけ会話することすら許されない。




こちらの氏神さま=白幡八幡神社へお参りしてきた。おみくじを引いたら昨年と同じで末吉と出た。縁起が良いのか悪いのか・・・。破魔矢をいただいて帰宅。




1月1日は、ヨハン・クリスティアン・バッハの忌日。
Johann Christian Bach 1735/09/05 - 1782/01/01 Germany / Composer
※J.S.バッハの末の息子 ※MusicArenaへの掲載なし

大晦日の年越し蕎麦
2023年が暮れ、2024年が明けるとき、つまり「ゆく年くる年」を見ながらいただいた年越し蕎麦。関内の利久庵で買ってきてあった新蕎麦の生蕎麦。オーケーの海老天を載せいただけば、むろん絶品。





今年の雑煮
故郷の母親は引き続き施設に入っているが、そちらは厳重な感染症対策のもと、たとえ肉親でも面会謝絶という厳戒態勢を敷くため会って少しだけ会話することすら許されない。





初詣
こちらの氏神さま=白幡八幡神社へお参りしてきた。おみくじを引いたら昨年と同じで末吉と出た。縁起が良いのか悪いのか・・・。破魔矢をいただいて帰宅。




クラシック版:今日は何の日?
1月1日は、ヨハン・クリスティアン・バッハの忌日。
Johann Christian Bach 1735/09/05 - 1782/01/01 Germany / Composer
※J.S.バッハの末の息子 ※MusicArenaへの掲載なし


by primex64
| 2024-01-01 18:44
| My dishes -others
|
Trackback
|
Comments(0)