今日もテレワーク。で、ランチの様子から。
まずはノンアル・ビール

テレワーク体制に入ってもう随分と経つ。私らは政府要請の出社削減率7割を忠実に実行しているので、月に14日間はテレワークという勘定になる。ふと、オーケー弁当の過去履歴を見てみた。今年の1月下旬からテレワークの昼は基本、オーケー弁当。その頃から今までのテレワーク日数は100日ほどで、うちオーケー弁当は80食以上。よく飽きずに食べ続けているものだ。

オーケーにはいわゆる特売日というものがない。それは、「Everyday Low Price 毎日が特売」だからだ。しかし、毎週月曜には商品情報紙(チラシ)を発行していて、その週のお勧め商品を告知している。今日は
今週のチラシ(
裏面はこちら)に掲載されているお弁当を買って来た。価格は標準より100円高い399円、オーケークラブ会員価格387円となる。
(ノンアルの写真は使い回し)
牛すき重(温泉卵入り)肉10%増量
葉野菜と味噌汁を準備。グラシンカップに入った温玉、大根の桜漬けを取り出してから600Wモードで50秒ほど加熱。






温玉を容器右側の溝に戻す。まずは肉とご飯を一掬い。甘辛で牛本来のコクも強く本当に旨い。アイオワ・プレミアムを冠するだけあってさすがの美味しさだ。一掬いが次の一掬いを誘って手が止まらない。次に、肉を食べて空地になったご飯の上に温玉を移動。おもむろに卵黄を崩す。肉、ご飯と一緒にぐずぐずやって一掬い。これまた極上のとろみが絡みつき、最高だ。



アンガス牛を使った総菜やお弁当の種類は多い。代表的なのが
この牛丼だが、今回のこれはパターンが違っていて、どちらかというと
すき焼き、
牛鍋の甘辛く濃密な味付けだ。つまり、
こちらの老舗、
あちらの名店が供する逸品の雰囲気に近いものがある。オーケー弁当でこういった高級感のある風情が味わえるとは思わなかった。
お店データ

オーケー 妙蓮寺店
横浜市港北区菊名1-9-33電話:045-431-4941
営業:平日 08:30~21:30(当面21:00閉店)
土日祝 08:30~21:30(当面21:00閉店)
最寄:東急東横線 妙蓮寺2分
クラシック版:今日は何の日?
9月8日は、ドヴォルザーク生誕の日、R.シュトラウスの忌日。
※二人とも超ビッグネームなのでバイオグラフィーは割愛
※MusicArenaでは膨大な数の録音を取り上げているため、ほんの一部だけ紹介