今日はテレワーク。そのランチの様子から。
まずはノンアル・ビール

このところ毎週月曜は出社、場合により火曜も出社というサイクルだったが、今週はメンバーの夏季休暇等が重なった関係でローテーションを一部変更して対応することとなった。殆どの業務は4G LTEに接続したテレワーク用のモバイルPCで遂行可能なのだが、一部、有人対応を要する業務もあり、交代で出社するというルールにしている。で、今週は火・水が出社予定。

今週の限定弁当はローストビーフ丼とローストポーク丼なのだが、今日は早い時刻に行った関係でローストポークの方はまだ並んでいなかった。ということで、3月以来となるローストビーフの方を買って来た。価格は標準より100円高い399円、オーケークラブ会員価格は387円。
(ノンアルの写真は使い回し)
ローストビーフ丼(温泉玉子入り)
例によって葉野菜と味噌汁を準備。お弁当は温玉が載るので強く凝固しないように電子レンジ600Wモードで40秒と控えめに加熱。







使用肉は得意の和牛A5等級ではなくUSビーフの腿部位だが、十二分な味・品質だ。そのスライスが合計20枚弱載りご飯が覆い尽くされている。甘めの和風グレイビーソースが絶妙にマッチし非常に美味しい。例により温玉をぐずぐずしてから肉、銘柄米の硬炊きご飯にまぶして頬張る。牛肉特有の甘美な香り、強い旨味が五臓六腑に浸み渡る。これは背徳感を覚える美味だ。
お店データ

オーケー 妙蓮寺店
横浜市港北区菊名1-9-33電話:045-431-4941
営業:平日 08:30~21:30(当面21:00閉店)
土日祝 08:30~21:30(当面21:00閉店)
最寄:東急東横線 妙蓮寺2分
今日の一曲

イリーナ・メジューエワが弾くシューマンの作品集1枚目。冒頭のアラベスクは意表を突く低い温度感だ。しかし、求道的な展開部から俄然アクセルが掛かってくる。この曲自体が茫洋としている中、メジューエワの解釈もまた浮遊感漂う佳作と言える。次の定番、子供の情景だが、これもまた温度感が低いドライ、しかも意外にも強打で終始する男性的な表現だ。これは、子供というよりは、大人の感じるノスタルジーが感じられる解釈。
(MusicArena 2011/7/11)
今週の珈琲
我が家の定番、ガテマラ アンティグア・ピーベリー。

今回はパストレス農園のクレジットはなくて、普通のアンティグア・ピーベリー。ミディアムローストで焙煎してあるので酸味のバランスも良く、カカオ香が強くチョコレートに似た甘くて苦い高雅なフレーバーがとても秀逸だ。
これは本当に美味しい豆だ。ご存知の通り、ピーベリーというのは丸豆のままの果実で、珈琲の木の先端あたりの実は余り太らず、中の種子が未分化のまま矮小化した種で稔ってしまう。通常の珈琲の実は中で半球状に二つに分かれて成育し、あの見慣れた形状となるのだが、ピーベリーは丸く縮れてこんな感じに仕上がる。だいたいは甘味、旨味が強いのだ。【再掲】
(豆工房 コーヒーロースト 白楽店)