ある風景:BAY QUARTER YOKOHAMA@Yokohama |
アロハの店内、一番奥のテーブル席


ベイブリッジ、みなとみらい地区を望む



出航するシーバス

クラシック版:今日は何の日?
8月23日は、ルーセルの忌日。

少年時代は算数に次いで音楽が好きで、しかも海軍の道を志望していた。一方でストラスブール音楽院でジュリアン・コズル(作曲家アンリ・デュティユーの母方の曽祖父)に作曲を学んでいる。1889年と1890年に、フリゲート艦イフィジェニー号でインドシナ近海に勤務。
明らかにこの航海は、作曲家としての発展において最も有意義な出来事であった。というのも、その後の生涯でルーセルは、自分が訪れた異国の地の特徴を音楽でとらえようと試みているからである。1894年に海軍を退くと、パリのスコラ・カントルムにて音楽を真剣に学び出し、1907年までヴァンサン・ダンディなどに師事。学業のかたわら教授活動にも多忙となった。ルーセルの有名な門人には、エリック・サティやエドガー・ヴァレーズがいる。
(Wikiより)

