今日のテレワークのランチ。明日は計画年休のため今週はこれでおしまい。
まずはノンアル・ビール

来週に東京パラリンピックが開幕する。この情勢下で開催を強行すること自体が驚愕なのだが、小池都知事は教育委員会の反対を押し切って学校観戦を予定通り実施すると述べた。教育的な意義を重視し希望する子どもたちには会場で競技を見せるそうだ。五輪は無観客だったが、当時より状況が数段悪化した現下にて、子供たちを敢えてリスクに晒すとは信じがたい判断。

今日も天気が良く、気温はぐんぐん上昇。ただ、午前10時前後はそれほどでもなく、オーケーまでお弁当を調達に行った。
先月に初めていただき、とても美味しかったこいつが並んでいたので、製造時刻9:39と出来立てほやほやを買って来た。価格は標準の299円、オーケークラブ会員価格は291円。
(ノンアルの写真は使い回し)
チキンステーキ弁当(トマトガーリックソース)
例によっては野菜と味噌汁を準備。お弁当は70秒レンチン。









一口頬張ると先月の感動が蘇る。とにかく美味。葫入りの特製アラビアータ・ソースをまとった銘柄鶏もも肉は超絶的な旨さ。噛み締めるとみっしり、しっとり肉汁が沁みる。鶏肉をご飯の上へ移動させ、容器の底に残った特製ソースを付け合わせのパスタでぐずぐず拭う。あら不思議、普通のナポリタンから本格アラビアータ・スパゲッティに早変わり。二度美味しいのだ。
お店データ

オーケー 妙蓮寺店
横浜市港北区菊名1-9-33電話:045-431-4941
営業:平日 08:30~21:30(当面21:00閉店)
土日祝 08:30~21:30(当面21:00閉店)
最寄:東急東横線 妙蓮寺2分
今日の一曲

シャンドスが専属契約するファゴットの妖精=ジョーヒガンが吹く、モーツァルト、ロッシーニ、クロイツァー、クルーセルのコンチェルトや小曲をフィーチャーしたアルバム。冒頭にあるモーツァルト/Fg協奏曲の出来映えは非常に素晴らしい。これにはのっけからやられてしまうのだ。彼が書いた三楽章形式の中小規模協奏曲としては代表的な形態であり、三部形式をシンプルに並べた分かり易い構造のこの曲が現在のところ唯一残されている。
(MusicArena 2011/6/25)
今週の珈琲
今回は普通のコロンビア・コーヒー。

コーヒーローストの店頭に常備される一般的なコロンビアであり、農場や品種などの明記はない、いわばノーブランド品。といっても、味、香りなどからは典型的なブルボン種の末裔の系統であり、柔和で優しい酸味、過度に際立つことのない奥深い苦みが特徴として良く出ている。風味はフルーツ系列で、どちらかというとチェリー・フレーバーに近い品のある香りが仄かに立ち昇る。焙煎はミディアム・ローストで、苦み、酸味、フレーバーともに高バランスだ。
(豆工房 コーヒーロースト 白楽店)