オーケーストアのお弁当(野菜天丼)@自宅 |
まずはノンアル・ビール
中国共産党が創建100年だそうだ。独裁を続ける一政党が一世紀続くとはこれ如何に。個人的には、かの国は国家の体を成しているとは認めていない。個人の自由が極端に制限され、基本的な人権どころか生存の保障も危うい国を国家と言えるだろうか。長らく親中派マスコミであった毎日新聞が珍しく厳しいことを書いている。
中国共産党の100年 分断を招く大国では困る中国共産党が創建100年の記念日を迎えた。一党支配体制の下、巨大な人口を抱える貧困国を米国と覇権を競う大国の地位にまで押し上げた。1921年7月に上海の民家で毛沢東ら13人が第1回党大会を開いてから1世紀、今や党員は9500万人を超す。政府や軍の上に立ち、企業にも党組織を張り巡らして絶大な権力を握る。党トップの総書記である習近平国家主席は、一党支配体制の優位性を強調し、先進国への対抗姿勢をあらわにしている。人権や自由といった民主主義的な価値観には背を向けている。香港では容赦ない言論弾圧で「中国化」が進められ、一定の自由を認めてきた「1国2制度」は破壊された。権威主義で発展した異形の大国にどう向き合うべきか。世界はその答えを探しあぐねている。(後略)
【毎日新聞 社説】

(ノンアルの写真は使い回し)
温泉卵の差し替え
このお弁当も例に漏れず温泉卵が極めて硬いので、手製の簡易ポーチド・エッグに差し替える。要するに卵はトロ~リが好きなのだ。まず、乗っている硬い温玉をスプーンで掬って外して天丼をレンチン。次いで冷蔵庫から取り出した卵を割りラップして600W30秒加熱。それを元々の穴に落とし込む。




5品目野菜の天丼
例によって葉野菜、味噌汁をスタンバイ。












お店データ

横浜市港北区菊名1-9-33
電話:045-431-4941
営業:平日 08:30~21:30(当面21:00閉店)
土日祝 08:30~21:30(当面21:00閉店)
最寄:東急東横線 妙蓮寺2分
今日の一曲 ※お休み
7月1日は、エリック・サティの忌日。

「3つのジムノペディ」(1888)や「3つのグノシエンヌ」(1890)といった珠玉のピアノ曲が有名なサティは、多くの研究者たちによって「ミニマル・ミュージックの元祖」と評され、ほぼ1世紀の時間を隔てたポスト・クラシカル(ネオ・クラシカル)の美学にも大きな影響を与えた側面を持つ。
もともとサティ以前にも、オスティナートやグラウンド・バスといった反復を特徴する音楽語法、あるいは永久にループ演奏が可能な常動曲などは存在したが、反復そのものに意味を与えた作曲家は、西洋音楽史上おそらくサティが最初である。840回もの繰り返しが楽譜に指定されていることで有名な「ヴェクサシオン」(1893-94頃)は1963年、ジョン・ケージら12人のピアニストの交代演奏によって初演(演奏時間約18時間)。2007年にはマイケル・ナイマンやギャビン・ブライヤースらミニマル・ミュージックの作曲家たちも完全演奏にチャレンジしている。さらにサティは、聴衆が意識的に音楽を聴くことを前提としない室内楽曲「家具の音楽」(1920)を作曲したが、一種のBGM(環境音楽)を目指したと言える彼の方法論は1970年代のブライアン・イーノにも影響を与え、イーノがアンビエント・ミュージックを始める大きなきっかけのひとつとなった。
パリ音楽院中退後、カフェ・ピアニストのアルバイト生活を続けながら「ジュ・トゥ・ヴー(あなたが欲しい)」(1900)のようなシャンソンの名曲を残したり、ピカソやコクトーといった芸術家と交流を深めながら現在で言うところの「コラボ」に挑んだり、ルネ・クレール監督の実験映画『幕間』(1924)では作曲に加えて出演も果たすなど、20世紀初頭パリのアート・シーンとエンタテインメント・シーンを股にかけて活躍したサティの生き方は、21世紀のポスト・クラシカルの作曲家たちの生き方にも重なるところが多い。アルコール中毒が原因で、1925年7月1日にパリ14区のサン=ジョゼフ病院 (fr) で没。
(ユニバーサル・ジャパンより)
※MusicArenaでは膨大な数の録音を取り上げているため、ほんの一部だけ紹介



インド株だの急激な新展開を実現するであろうウィルスに年寄りは身を縮めているしかなく、通勤する我が息子・娘の無事を祈るしかないですね。マスター様ご家族もご無事で過ごされますように。
ps.それにしても、K都知事、入院と称してエスケイプ、キチンと金曜日、当日の夕刊と投票日前日の新聞の見出しになるように出て来ましたね。「倒れても」とか言ってたらしいですが、新国劇かよ(古)を通り越して新喜劇かよ、と思いました。まあ、千葉県民には関係ないですが、オッとマスター様も神奈川県民で無関係でしたねw ではでは。
遅きに失した返答、失礼しました。二回目接種を終え、大きな副反応も出ず安堵しております。ここ一ヵ月、様々な動きがあり、結局は賛否あった五輪はごり押しした格好になりました。大方の予測通り未曾有の大感染となり、先行きが見えない状況になりました。千葉も埼玉もここ神奈川も東京都とは連関が切れないのでこうなることは見えていたはずなのにこの体たらくですわ・・。とにかく基礎的な防御策を怠りなく、互いに息災に生き残りたいものですわ・・・。
ではでは・・