2020年 10月 15日
ある風景:Rokkakubashi@Yokohama #5 |
六角橋ふれあい通りを更に北上する。
ここは猫のキャラクタをモチーフにした商品だけを販売する変わった店で、出来て10年ほど経つと思う。二階には猫を題材とした出し物が演じられる小スペースもあるが、昨今の状況下からか休止している様子。


ピンボケで申し訳ないが、猫の店の角の反対側にひっそり佇む甘味の老舗。こちらはなかなか機会がなくて入れておらず、そのうち訪店して様子をアップしたいと思っている。昨今では甘味以外に自家製焼きそばが人気のようで割とハードルは高い。この角にはもう一軒人気の店があってそれがこのおでん屋。おでん種を売るのが本業だったがアーケード側にごく狭いカウンターを設けたのが5~6年前だろうか。それ以来常連客が付いて繁盛している。


この盤はハンガリーの元国営・フンガロトンが進めているバルトーク・ニューシリーズの一部で、今後バルトークの全作品が揃うらしい。組曲2番は、バルトークが前衛的な作品作りに入って行く橋頭堡を築いた作品とされ、これはとても鮮烈で華やか、しかし、どこかおどろおどろしい色彩要素も混ざり、後の作風を暗示する原曲と言える。つまり弦チェレやオケコン、Pコンなどにもこの組曲2番の種々のモチーフが断片的に移入されていくこととなる。
(MusicArena 2009/4/13)

人気ブログランキング
♪ よい音楽を聴きましょう ♫
猫キャラの店
ここは猫のキャラクタをモチーフにした商品だけを販売する変わった店で、出来て10年ほど経つと思う。二階には猫を題材とした出し物が演じられる小スペースもあるが、昨今の状況下からか休止している様子。


甘味の老舗、おでん屋
ピンボケで申し訳ないが、猫の店の角の反対側にひっそり佇む甘味の老舗。こちらはなかなか機会がなくて入れておらず、そのうち訪店して様子をアップしたいと思っている。昨今では甘味以外に自家製焼きそばが人気のようで割とハードルは高い。この角にはもう一軒人気の店があってそれがこのおでん屋。おでん種を売るのが本業だったがアーケード側にごく狭いカウンターを設けたのが5~6年前だろうか。それ以来常連客が付いて繁盛している。


今日の一曲

(MusicArena 2009/4/13)

人気ブログランキング
♪ よい音楽を聴きましょう ♫
by primex64
| 2020-10-15 23:02
| Landscape
|
Trackback
|
Comments(0)