羽田から横浜に戻って遅めのランチ。
まずは生ビール

全日空の入る国内線第二ターミナルから横浜方面へは普段だと到着ロビー目の前のリムジンを使う。しかし、なぜかYCAT行きが長蛇の列だったので京急で帰ることに。地下深くのホームまで重い荷物を転がす。電車は思いのほか空いていた。京急横浜駅に至近といえばルミネのレストラン階。まずは一連の儀が無事に終わったことでお疲れさまの乾杯。
肴一品
定番の自家製ソーセージの盛合せをオーダー。





従前から不変の内容とクォリティ、つばめグリルご自慢の組合せだ。自家製ウィンナー(羊腸詰)、フランクフルト(豚腸詰)、アイスバイン(Eisbein:塩漬け豚すね肉の煮込み)となる。付け合わせは、これまたドイツ料理定番の付け合わせ=ザワー・クラウト、ビーツ。少し酸味の強い粒マスタードで頂く。そうこうしているうちにセットのスープ、パンも到着。

ジャーマンハンブルクステーキ セット
こちらは家内のオーダー。


もともとハンブルクはドイツの都市の名称なので、そこにジャーマンを敢えて付す理由は何か。などとつまらない思考を巡らせても時間の無駄。おそらく、付け合わせのソースがデミグラスであることがジャーマンの由縁なのだろう。思いっきり目を引くのがパティの上に載った立派な目玉焼き。もちろん家内はこれを崩し黄身を肉に塗っていただくわけだ(禁断の写真は失念)。
和風ハンブルクステーキ セット
こちらは私のオーダー。





和風の由来はやはり付け合わせにあって、出汁の効いた麺汁みたいなタレ+味ぽん的な僅かな酸味が加わって爽やか。これを更に大根おろし、和芥子を塗りながらいただくという純和風のアレンジ。因みに目玉焼きが付かないのがちょっと残念だが・・。肉はいつもの通り非常に柔らかくてジューシー、噛めば肉汁が口内に浸潤して来てあっという間に悦楽の境地へ到達。
お店データ

つばめグリル ルミネ横浜店
横浜市西区高島2-16-1 ルミネ横浜店7F
電話:045-453-6752
営業:11:00~23:00
定休:不定休(ルミネ横浜店に準ずる)
最寄:各社線 横浜1~4分
今日の一曲

BISの著名なBCJ連作シリーズのうちの一枚。BCJ=バッハ・コレギウム・ジャパンは鈴木雅明が率いる、我が国が世界に誇れる古楽専門アンサンブルだ。何枚かもっているが、これは初めて買ったときの記録。バッハのカンタータ1番は記念すべきBWV番号の1番を冠する純朴な名作。ここにある通り、このシリーズは殆どが日本国内録音なのだがクォリティは高い。この盤は、神戸の松蔭女子学院のチャペルでの収録。
(MusicArena 2007/3/12)
人気ブログランキング
♪ よい音楽を聴きましょう ♫
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30521108"
hx-vals='{"url":"https:\/\/MusicArena.exblog.jp\/30521108\/","__csrf_value":"bab29f69de604a791387f28d502e5f980c66ba87e7fc83e3efe112d5ca9ee3c5e335606e0a44ab022b921543b0f42a0eb064253dd6af4503bc76b14794033e0e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">