2017年 02月 12日
HamaRaja@関内 |
1年半くらい来ていなかったハマラジャでランチ。こちらは1000円のホリデーメニューというお得なセットが特徴となる。
生ビールは中ジョッキが400円とこの界隈では安い。売りであるホリデーランチとは、一部制約はあるものの、ほぼほぼオーダーバイキングと同じシステムだ。カリー、ナンかライス、おつまみが10数種類から1つ選べるが、カリー、ナン、ライスはお代わり自由で、かつカリーは8種類からいくつ頼んでも良いしお代わりも無制限なのだ。おつまみが不足なら250~300円で追加可能。
生ビールには突き出しとして大判のパパドが2枚付いてきた。オーダーしたカリーは5種=マトン、バターチキン、マッシュルームとザグ、ダール、キーマ。他に普通のチキン、シーフード、豚バラも選べるが今回は余りに多すぎて自信がないので遠慮した。おつまみは定番タンドリーチキンとシシカバブとした。パパドを齧りながら待つこと暫し、おつまみが先にサーブされる。
シシカバブはラムの香りが立っていて、ナツメグ、クミン、更に香草を感じる本格的な逸品。タンドリーチキンは漬け汁に浸した後にスパイス数種とビンダルゥ・ペーストを少量塗って高温窯で焼いた品で非常に美味しい。量的には二人でシェアするには丁度良いくらいで生ビールの肴としては最高。玉葱のアチャールは以前よりも量が減ったようだがこれもビールに合う。


※ 上の写真左がタンドリーチキン、写真右がアチャール
大振りのナンと共にカリーが5種同時に到着。下の写真でいうと、手前の左端がマッシュルームとザグ、その右側がダール、奥側の左からキーマ、バターチキン、右端の色の濃いのがマトンとなる。なお、ナンとライスを一つづつ頼み2人でシェア。どちらかが不足したら追加注文する予定であったが、結果としてはナンは最後まで持ち、ライスがなくなったので追加で半量だけ頼んだ。



個人的にはマトンとダールが美味しかった。マトンに関しては臭みが強いわけではないけれどもグリーンカルダモンとクローブスが殊更に効いていてスパイシー、辛味は強くないが体がじんわり温まり寒いこのシーズンにはもってこいだ。そしてダールは豆の風味が生きていて少し青臭いフレッシュなもので好感する。味付けは南インド流でスパイス控えめ、シンプルで淡白なトマトとターメリック仕立てだった。
この店のカリーは本格インド流儀のスパイスが使われていて非常に美味しいが、素材の味もちゃんと生きていてどこかほっと落ち着く仕上がりなのだ。辛めが好きな人はスタッフに声がけして辛味ペーストを頼むとよい。好きなだけ辛くできる。この日は辛さとはあまり勝負せず、刺激が多くない昼下がりの優しい本場カリーをゆったりと楽しんだ。
HamaRaja ハマラジャ
横浜市中区相生町3-63
電話:045-650-4645
営業:月~土曜:11:00~24:00、
日祝:11:00~22:00
定休:なし
最寄:JR関内5分、みなとみらい線・馬車道7分
1日1回、ここをポチっとクリック ! お願いします。
♪ よい音楽を聴きましょう ♫
まずは中生、そしておつまみ類





※ 上の写真左がタンドリーチキン、写真右がアチャール
カリー5種





この店のカリーは本格インド流儀のスパイスが使われていて非常に美味しいが、素材の味もちゃんと生きていてどこかほっと落ち着く仕上がりなのだ。辛めが好きな人はスタッフに声がけして辛味ペーストを頼むとよい。好きなだけ辛くできる。この日は辛さとはあまり勝負せず、刺激が多くない昼下がりの優しい本場カリーをゆったりと楽しんだ。
お店データ

横浜市中区相生町3-63
電話:045-650-4645
営業:月~土曜:11:00~24:00、
日祝:11:00~22:00
定休:なし
最寄:JR関内5分、みなとみらい線・馬車道7分

♪ よい音楽を聴きましょう ♫
by primex64
| 2017-02-12 22:49
| My dishes -Curry
|
Trackback
|
Comments(0)