2013年 01月 19日
町田商店@横浜 |
三連休の中日は鶴屋町にオープンした話題の新店、町田商店に。昨秋には鳴り物入りだった浜の麺バカが閉店したばかりで西口界隈のラーメン熱は冷めるのかと思いきや、今度は家系の新店だという。ということで、そろそろ店内システムも安定した頃と思い行ってきた。
MORE'Sの脇を北に進み橋を渡ってから環状一号(バス通り)にぶつかるT字路に店がある。角の対面は牛丼すき家だ。
時刻が遅かったためか待ちは無くて、店頭で食券を買ってすぐに座れた。但し、通された券売機の入口のすぐ脇の席は扉が開きっ放しなので極めて寒い。ラーメン店ゆえ、カウンタ内の厨房の熱や湯気を逃がすために換気扇を常時強く廻しているので入口から入る気流は激しく、従って体感の寒さは殊更だ。たまたま帰った客がいたのでカウンタ奥に引っ越しさせてもらった。
買った食券だが家内は普通の醤油ラーメン+味玉、私は醤油ラーメンMAX。MAXはいわゆる全部載せバージョンである。
待つこと5分ほど、とても速いサーブであった。思ったよりも小振りの黒い丼で供されたのは意外なほどのオーソドックスな家系ラーメンだった。
ここは町田商店と名乗るが、元々が壱六系の評判店であり、つまり今回のこの出店は横浜への逆上陸の格好となるのだ。なかなかにチャレンジャブルと言えよう。
スープは高粘度にして濃厚だがフレーバーはニュートラル。麺の製造者は明らかではないが、太くぽくぽくしたその茹で加減は中庸を行く安全・安心の出来映え。

付け合わせのチャーシューはとろとろで脂の旨味が強く演出されていて上等な出来映え。
このチャーシューのクォリティは家系としては傑出していて、筋張ってゴワゴワした本家・吉村家系列からすれば寧ろ異色だ。繊維質の硬めの仕上がりで、かつスモーキーなフレーバーが付いていなければならない、というコアな家系マニアにとっては微妙なところ。
あと、カウンタに据え付けられたトッピングだが、家系では珍しい刻み玉葱は結構いけているし、生姜のざくぎりもなかなか力があってよろしい。全体としてみれば良く出来たクリーミーな粘性重視の家系であり、味自体も大衆に受け入れられやすい中庸に焦点を当てたライトなものだ。また麺の量は女性向けと言って良くて普通の家系店舗よりは少し物足りなさを感じる。
この店は当面は繁盛するものと思われる。至近には規模は小さいながら名店の誉れ高い鶴一屋があり、家系というジャンルにおいては完全にバッティングする。しかし、鶴一家のラーメン/つけ麺は、ここ町田商店とは異なる明らかな主張がある気がしており、近々にそれを再精査したいと思っている。
#連休最終日は雪となって足下が悪かったたため食べ歩きはせず、自宅で仕事をしていた
#従って、この日のランチ日記はない
横濱家系ラーメン 町田商店 横浜店
横浜市神奈川区鶴屋町2-19-3
電話: 不明
営業: 11:00~翌3:00
定休: 無休
最寄: 各線 横浜5~7分
1日1回、ここをポチっとクリック ! お願いします。
♪ よい音楽を聴きましょう ♫
MORE'Sの脇を北に進み橋を渡ってから環状一号(バス通り)にぶつかるT字路に店がある。角の対面は牛丼すき家だ。


待つこと5分ほど、とても速いサーブであった。思ったよりも小振りの黒い丼で供されたのは意外なほどのオーソドックスな家系ラーメンだった。

スープは高粘度にして濃厚だがフレーバーはニュートラル。麺の製造者は明らかではないが、太くぽくぽくしたその茹で加減は中庸を行く安全・安心の出来映え。


このチャーシューのクォリティは家系としては傑出していて、筋張ってゴワゴワした本家・吉村家系列からすれば寧ろ異色だ。繊維質の硬めの仕上がりで、かつスモーキーなフレーバーが付いていなければならない、というコアな家系マニアにとっては微妙なところ。


#連休最終日は雪となって足下が悪かったたため食べ歩きはせず、自宅で仕事をしていた
#従って、この日のランチ日記はない

横浜市神奈川区鶴屋町2-19-3
電話: 不明
営業: 11:00~翌3:00
定休: 無休
最寄: 各線 横浜5~7分

♪ よい音楽を聴きましょう ♫
by primex64
| 2013-01-19 11:57
| My dishes -Ramen
|
Trackback(2)
|
Comments(0)


タイトル : 横浜にある家系ラーメンのお店でいただくラーメンランチ
先日、まだ行ったことのない新たなラーメン店を求め、以前から気になっていた横浜鶴屋町にあるおラーメン店に行ってきました。 こちらがそのラーメン店。 インパクトのある赤い ...... more
先日、まだ行ったことのない新たなラーメン店を求め、以前から気になっていた横浜鶴屋町にあるおラーメン店に行ってきました。 こちらがそのラーメン店。 インパクトのある赤い ...... more