2012年 12月 09日
杜記@伊勢佐木町 |
土曜は家内の新調した眼鏡が出来上がったとの連絡を受けたのでイセザキモールまで出掛けた。ランチには本格的な担々麺が食べたいとのことだったので、その辺りをぶらついてみることに。
この辺だと、鎌倉街道沿いに華隆餐館があるけれども、実はイセザキモール3stには刀削麺で有名な中華街の杜記の支店があって、実は今まで入ったことはなかった。店の前まで行ってランチボードを見るとたまたま担々麺が載っていた。
店の入り口には琉金がたくさん泳いでいる水槽があって目を引く。ドアを押して入ると細長く奥行きのある店舗にはボックス席が整然と並び、割と収容人員も多くて広いようだ。一番奥が厨房となっており、その目の前には大型の円卓席が二つある。一番奥のボックス席に通された。座席は広くゆったりしている。厨房からは威勢の良い現地語で話す女性たちの嬌声が響き渡る。時刻は昼時をとっくに過ぎてはいたが席は半数くらいの入りということで割と混んでいる状況。正午前後は非常に混雑するらしくて相席を頼むとの注意書きがそこかしこにある。
家内が頼んだのは無論、担々麺。私はかなり逡巡した挙げ句、麻婆豆腐鶏(鶏肉入り麻婆豆腐)の定食とした。それに、美味しいと自賛する張り紙があったので餃子を5個一皿頼んだ。麺には杏仁豆腐が付く。一品物定食には漬け物、スープ、ライス(お代わり自由)、杏仁豆腐が付く。麺も一品物もどちらも680円と破格の安さだし、単品メニューを覗いてみてもどの品も驚くほど安い値付けだった。
オーダーが通ったらガラス越しの厨房で刀削麺が削り出される様子が見え、恐らくこれは家内の担々麺向けなのだろう。そして麺茹でしつつ激しい音を立てて中華鍋が振られているし、時折紅蓮の炎が上がるのも見て取れる。間もなく両方の料理がサーブされてきた。
担々麺は真っ赤なスープに独特のびろびろした刀削麺が泳ぐスタイルで、これは中華街本店の仕上がりと全く同じだ。
中国酢の甘ったるい香りに深いスープベースのコク、胡麻と豆鼓醤、豆板醤、唐辛子がミックスされた伝統的かつ本格的な担々麺だ。
一方、私の麻婆豆腐鶏は初めて食べる味で、結論から言うと非常に旨かった。
要は、豚挽肉の代わりに鶏挽肉および鶏もも肉の賽の目切りが入ったもの。この鶏はとても上質で旨味が強く、かつ皮の部分などが高温でカリカリに仕上げてあるので食感が楽しく、それでいて辛味だけが勝っていることもなくてバランスが非常によろしい。



そこに長葱、赤唐辛子、豆鼓、絹ごし豆腐が浮かんでおり、得も言われぬ一体感が演出されているのだ。辛味付けは少ないので卓上に備え付けの食べる辣油を適宜滴下して辛さを調整した。
餃子だが、これは焼いたものでも蒸したものでもなく、茹で餃子だ。
皮が厚くてもっちり、そして餡がぎっしりと詰まっていて、かつ濃厚で滋味深いジュースが溢れ出るといった一品。最初の一個は何も付けずに食べてみて欲しいと張り紙には書いてあるので、その通りに実行してみた。ん! 旨い。要は小籠包の餃子姿バージョンなのだ。これは季節が季節なら冷えた生ビールが欲しくなる旨味。勿論、酢醤油+辣油に浸しても極上の味わいなのだ。
刀削麺はどっさりと入っており、家内はかなり満腹の様子だったがスープの旨味が次の一掬いを誘い、結局スープは1/3ほどを残し完食。
私の方はというと、麻婆豆腐の量が結構あり、尚かつちょっとだけ濃い目の味付けだったのでご飯が半端なく進んでしまい、ライスを半分ほどお代わりして完食と相成った。
因みに、ここのご飯は国内産米を使用している風で、もちもちとしたブランド米(恐らくはササニシキ系か)と思われるクォリティは立派だ。
値段を度外視したとしても全般的に非常に満足のいくランチであり、この店の実力は本物である。今後、もっと足繁く通わねばなるまい。
杜記 海鮮火鍋菜館
横浜市中区伊勢佐木町3-107-32
電話: 045-231-2310
営業: 11:30~27:00
定休: 月曜
最寄: 市営BL伊勢佐木長者町5分、
京急日ノ出町5分
JR関内10分
1日1回、ここをポチっとクリック ! お願いします。
♪ よい音楽を聴きましょう ♫
この辺だと、鎌倉街道沿いに華隆餐館があるけれども、実はイセザキモール3stには刀削麺で有名な中華街の杜記の支店があって、実は今まで入ったことはなかった。店の前まで行ってランチボードを見るとたまたま担々麺が載っていた。
店の入り口には琉金がたくさん泳いでいる水槽があって目を引く。ドアを押して入ると細長く奥行きのある店舗にはボックス席が整然と並び、割と収容人員も多くて広いようだ。一番奥が厨房となっており、その目の前には大型の円卓席が二つある。一番奥のボックス席に通された。座席は広くゆったりしている。厨房からは威勢の良い現地語で話す女性たちの嬌声が響き渡る。時刻は昼時をとっくに過ぎてはいたが席は半数くらいの入りということで割と混んでいる状況。正午前後は非常に混雑するらしくて相席を頼むとの注意書きがそこかしこにある。
家内が頼んだのは無論、担々麺。私はかなり逡巡した挙げ句、麻婆豆腐鶏(鶏肉入り麻婆豆腐)の定食とした。それに、美味しいと自賛する張り紙があったので餃子を5個一皿頼んだ。麺には杏仁豆腐が付く。一品物定食には漬け物、スープ、ライス(お代わり自由)、杏仁豆腐が付く。麺も一品物もどちらも680円と破格の安さだし、単品メニューを覗いてみてもどの品も驚くほど安い値付けだった。
オーダーが通ったらガラス越しの厨房で刀削麺が削り出される様子が見え、恐らくこれは家内の担々麺向けなのだろう。そして麺茹でしつつ激しい音を立てて中華鍋が振られているし、時折紅蓮の炎が上がるのも見て取れる。間もなく両方の料理がサーブされてきた。

中国酢の甘ったるい香りに深いスープベースのコク、胡麻と豆鼓醤、豆板醤、唐辛子がミックスされた伝統的かつ本格的な担々麺だ。

要は、豚挽肉の代わりに鶏挽肉および鶏もも肉の賽の目切りが入ったもの。この鶏はとても上質で旨味が強く、かつ皮の部分などが高温でカリカリに仕上げてあるので食感が楽しく、それでいて辛味だけが勝っていることもなくてバランスが非常によろしい。




餃子だが、これは焼いたものでも蒸したものでもなく、茹で餃子だ。


私の方はというと、麻婆豆腐の量が結構あり、尚かつちょっとだけ濃い目の味付けだったのでご飯が半端なく進んでしまい、ライスを半分ほどお代わりして完食と相成った。

値段を度外視したとしても全般的に非常に満足のいくランチであり、この店の実力は本物である。今後、もっと足繁く通わねばなるまい。

横浜市中区伊勢佐木町3-107-32
電話: 045-231-2310
営業: 11:30~27:00
定休: 月曜
最寄: 市営BL伊勢佐木長者町5分、
京急日ノ出町5分
JR関内10分

♪ よい音楽を聴きましょう ♫
by primex64
| 2012-12-09 22:03
| My dishes -Chinese
|
Trackback(2)
|
Comments(0)

タイトル : 杜記 海鮮火鍋菜館
住所:横浜市中区伊勢佐木町3-107-32 電話:045-231-2310 営業:11:30〜24:00 定休:月曜日(祝日の場合翌日) 交通:横浜市営地下鉄線伊勢佐木長者町駅から徒歩3分 Hot Pepper 食べログ ...... more
住所:横浜市中区伊勢佐木町3-107-32 電話:045-231-2310 営業:11:30〜24:00 定休:月曜日(祝日の場合翌日) 交通:横浜市営地下鉄線伊勢佐木長者町駅から徒歩3分 Hot Pepper 食べログ ...... more

タイトル : 伊勢佐木 杜記 海鮮火鍋菜館
2012.11.13 そうそう、この日は伊勢佐木でハングリーピッグってラーメン屋さんがプレオープンやってるっていうんで行ってみたのに、 ちょうど中休みの時間で食べ損ねたんで近くの杜記でお昼をいただいたんでした。 鶏唐揚げの黒酢炒め〜。 揚げ立ての熱々唐揚げが甘さと...... more
2012.11.13 そうそう、この日は伊勢佐木でハングリーピッグってラーメン屋さんがプレオープンやってるっていうんで行ってみたのに、 ちょうど中休みの時間で食べ損ねたんで近くの杜記でお昼をいただいたんでした。 鶏唐揚げの黒酢炒め〜。 揚げ立ての熱々唐揚げが甘さと...... more