2009年 10月 23日
CURRY HOUSE KITCHEN@伊勢佐木町 |
この近くには最近お気に入りのインドカリー・モハンがあるのであるが、このKITCHEN(キッチン)は、いわゆる洋食店の欧風カレーを食わせるカウンター10席程度の小さな店だ。いろんな雑誌や番組でも取り上げられているらしく横浜ではそれなりに有名店だ。もうちょっと歩くとスープカレーのアルペン・ジローもあるし、数は多くはないがそれなりに特徴を備えたカレー屋はあるにはある。
ミントグリーンの格子をあしらったお洒落な外観からは想像出来ないほど店内は雑然としており、お世辞にも小綺麗とは言えないし、またスタッフの対応も懇切丁寧という訳ではない。そして提供しているカレーもまたA級グルメに分類されることは決してない。しかし、ここのカレーは理屈抜きに安堵しながら緩く食べるには絶品で、どことなく古き良き昭和の時代を彷彿とさせる味と香りなのだ。インドはちょっとハードかな・・、と言う時にはうってつけのカレーかも知れない。
この店にはちゃんとしたメニューというものはなく、また、その日ごとにカレーの種類は異なり、どうも週の中でローテーションされているようだ。これは仕込みと熟成に時間が掛かるため、女性二人だけの切り盛りでは全種類を毎日提供することが困難だからだろう。
但し、カツカレーだけは毎日あると張り紙がしてあった。
横浜の食べ歩き系blogやB級グルメblogには必ずと言って良いほど登場する名物メニューがここの野菜カレーだが、たまたまこの日のメニューには載っていなかった。尚、メニューは厨房の壁に掛けられたホワイトボードに書きつけられている品が当日サーブ出来るカレーということだ。
この日家内が頼んだのはコンビカレー。トッピングは中型のメンチカツとチーズカツが載る。私はビーフカレー。トッピングは一切無く、柔らかく煮込んで味を入れた牛肉ブロックが幾つかカレーソースの中にゴロンと横たわっている。
とんかつなどのフライ物は注文を受けてから厨房にある極小のフライヤーで一つ一つ揚げている。そのため、順番的にはビーフカレーのような簡易なものが先に出て来る。その分、熱々の揚げたてを味わってもらおうという趣向だろう。カツは衣がサクサクで中の肉はジューシーで柔らかくなかなか美味しい。
このコンビのカレーソースはポークベースと思われるが判然とはしない。カレーのスパイスは独自調合と言うよりはC&B社のミクスチャ(要するにカレー粉)に何種類かを加えて工夫しているような感じだ。さらりとした感触はアルペン・ジローに似ていなくもない。


ビーフのカレーソースはコンビのソースとはちょっと風味が異なっていて、こちらの方は牛すねや野菜などフォンドボーに近いスープストックを丁寧に煮出して使っているものと思われ、味は深いし色も黒い。牛肉はホロホロに溶けるくらい柔らかく煮付けてあるがちゃんと繊維感を残しているところが嬉しい。


今度は噂の野菜カレーにチャレンジしてみたいものだ。
カレーハウス キッチン
横浜市中区末広町2-5-1
電話:045-261-5652
営業:10:30~19:00(終了次第閉店)
定休:無休
1日1回、ここをポチっとクリック ! お願いします。
ミントグリーンの格子をあしらったお洒落な外観からは想像出来ないほど店内は雑然としており、お世辞にも小綺麗とは言えないし、またスタッフの対応も懇切丁寧という訳ではない。そして提供しているカレーもまたA級グルメに分類されることは決してない。しかし、ここのカレーは理屈抜きに安堵しながら緩く食べるには絶品で、どことなく古き良き昭和の時代を彷彿とさせる味と香りなのだ。インドはちょっとハードかな・・、と言う時にはうってつけのカレーかも知れない。

但し、カツカレーだけは毎日あると張り紙がしてあった。
横浜の食べ歩き系blogやB級グルメblogには必ずと言って良いほど登場する名物メニューがここの野菜カレーだが、たまたまこの日のメニューには載っていなかった。尚、メニューは厨房の壁に掛けられたホワイトボードに書きつけられている品が当日サーブ出来るカレーということだ。
この日家内が頼んだのはコンビカレー。トッピングは中型のメンチカツとチーズカツが載る。私はビーフカレー。トッピングは一切無く、柔らかく煮込んで味を入れた牛肉ブロックが幾つかカレーソースの中にゴロンと横たわっている。
とんかつなどのフライ物は注文を受けてから厨房にある極小のフライヤーで一つ一つ揚げている。そのため、順番的にはビーフカレーのような簡易なものが先に出て来る。その分、熱々の揚げたてを味わってもらおうという趣向だろう。カツは衣がサクサクで中の肉はジューシーで柔らかくなかなか美味しい。
このコンビのカレーソースはポークベースと思われるが判然とはしない。カレーのスパイスは独自調合と言うよりはC&B社のミクスチャ(要するにカレー粉)に何種類かを加えて工夫しているような感じだ。さらりとした感触はアルペン・ジローに似ていなくもない。


ビーフのカレーソースはコンビのソースとはちょっと風味が異なっていて、こちらの方は牛すねや野菜などフォンドボーに近いスープストックを丁寧に煮出して使っているものと思われ、味は深いし色も黒い。牛肉はホロホロに溶けるくらい柔らかく煮付けてあるがちゃんと繊維感を残しているところが嬉しい。


今度は噂の野菜カレーにチャレンジしてみたいものだ。

横浜市中区末広町2-5-1
電話:045-261-5652
営業:10:30~19:00(終了次第閉店)
定休:無休


by primex64
| 2009-10-23 17:15
| My dishes -Curry
|
Trackback(1)
|
Comments(0)

タイトル : 関内:「キッチン」 肉塊ゴロゴロのビーフカレー
打ち合わせ前に、お腹を満たそうと、伊勢佐木モールの一筋裏にある小さなカレーハウス「キッチン」へ行くカウンター10席ほどの小さなお店カウンターの中では、ちょっと無愛想なオーナーのおばちゃんが一生懸命カレーを仕込んでいた今日はビーフカレーと言っても、ココのビ...... more
打ち合わせ前に、お腹を満たそうと、伊勢佐木モールの一筋裏にある小さなカレーハウス「キッチン」へ行くカウンター10席ほどの小さなお店カウンターの中では、ちょっと無愛想なオーナーのおばちゃんが一生懸命カレーを仕込んでいた今日はビーフカレーと言っても、ココのビ...... more