◇ 掲 示 板 ◇ BBS |
※何なりとご自由にお使い下さい
※スパム、荒しなどは見つけしだい掃除します
管理人 primex64
もっと分かり易くした方が良いかな、と。
カテゴリにも掲示板を作っちゃうとか。
宜しくお願いします。
手軽に簡単にやり取りするのにご利用下さいませ。ミクじゃない人もご覧になっていると思うので別の意見も聞けるかも、です・・w

マスター様のブログを見まして、みどり様、五嶋みどりさんの
MOZARTのSACD、早速注文。
でも、値段を見たら米Amazonのマーケット・プレイスが円高の
関係で一番安いw
まあ、届くかどうか(爆)、今までも購入実績のあるshipper
ですから大丈夫とは思いますが。
ではでは。
このSACDを頼まれましたか・・。演奏は素晴らしいです! 音は・・、良い方だと思います。 確かにMarketPlaceは円高メリットが即座に享受できますよね。私も暫くは考えようかな・・・?ww

Acoustic Reality eAR1001 のパワーアンプの件です。
今チェロのデュエット350(4W時700W)を使用しています。
スピーカは、ティールCS7です。
今はまあまあ満足しているのですが、Acoustic Reality eAR1001
に変えると激変するのでしょうか。
両アンプの違いはどんなところでしょうか
名器DUETをお使いですか・・。同時比較はしたことがないのですが、一般のアナログアンプとeARの様なPWMアンプとでは出力電力では推し量れない決定的な「力感」の違いが明らかです。PWMアンプの音の出方は非常に軽いタッチで、質量感がありません。風がフッと吹くようにスピーカーを軽々とドライブしてしまいます。
お使いのスピーカーがCS7とのことですが、恐らくまるで違う風情の音を出すと思いますし、今までDUETからは聞こえてこなかった様々なディテールが聞こえてくるようになると思います。DUETやPERFORMANCEは当時とても優れていて音楽的な鳴り方をするアンプでしたが、大型ティールを駆動するにはちょっと苦しいかな? と個人的には考えています。
以上、参考になれば幸いですが・・。
実は先週うちのblogで勝手ながらご近所さんに「宿題」を出しています。
ええ、とっても勝手なんですけどね。
もしよろしければ是非ともご協力下さいっ!
掲示板にはポチり用のバナーが貼ってないですね。
>ながらご近所さんに「宿題」
はいはい、存じ上げていますけれど何となくリスキーでスルーしちゃってました。特に「大阪~」は前のおにぎりや「一けん」と同様に客が入っているところを殆ど見たことがないので二の足を踏みますわ orz

クラシックの高音質CDの情報を集めていて、
こちらのHPにたどり着きました。
primex64さんの視聴記は大いに参考にさせていただいています。
これからもよろしくお願いします。